とりめも

旧校舎巡り、野鳥観察、旅行のメモ

【宮城】学校にバルコニー!登米町の教育資料館へ

f:id:chidorimemo:20240228041639j:image

概要

  • 宮城県北東部の登米町(とよままち)の明治村内の教育資料館に行きました
  • 擬洋風建築でバルコニーがあった

みやぎの明治村とは

詳細はこちら。教育資料館以外にも、警察資料館や水沢県庁記念館など古い建物を使った施設が残っています。

みやぎの明治村とは | とよま振興公社とよま振興公社

洋風建築だ

登米高等尋常小学校を現在は教育資料館として公開しています。1981年に重要文化財となりました。

f:id:chidorimemo:20240228124035j:image

大きな門。

f:id:chidorimemo:20240228124049j:image

明治の学校ですが、洋風建築が採用されてる部分があります。2階には白ペンキ塗装のバルコニーがあります。

f:id:chidorimemo:20240228120545j:image

バルコニーからの景色。

f:id:chidorimemo:20240228120117j:image

調べると、バルコニー内の柱はギリシャ建築のイオニア式を簡略化したものだそうです。イオニア式ってなんだ。

教育資料館 | とよま振興公社とよま振興公社

f:id:chidorimemo:20240228115412j:image

ちなみに、教育資料館横にあるこちらの学校は、今も生きてる学校。見た目は貫禄があるけど、資料館ではありません。

内装は日本風

中に入ると、オルガンで演奏した「ふるさと」などの童謡がBGMとして流れていました。受付で音源が売ってました。

学校の歴史や鉄道の歴史などいろいろな展示が行われていた。一部のみ紹介。

f:id:chidorimemo:20240228121816j:image

当時使われていた、ゆがみのある貴重なガラスが残っているようです。

f:id:chidorimemo:20240228122109j:image

廊下と中庭。木造で日本風。

f:id:chidorimemo:20240228122006j:image

校長室。校長がいます。ちなみに別の部屋に、もう一つ別の時代に使われてた校長室の再現もあった。

f:id:chidorimemo:20240228122013j:image

偉い人の部屋に地球儀ありがちなの、なぜだろう。回すと楽しいから?

f:id:chidorimemo:20240228122010j:image

校長のノート。

f:id:chidorimemo:20240228122019j:image

階段。真ん中には白のラインがあり、学校らしい。

f:id:chidorimemo:20240228121813j:image

再現教室。椅子と机が古い。机は上下に開閉可能だった。

f:id:chidorimemo:20240228121806j:image

天井も木だ。

f:id:chidorimemo:20240228121803j:image

たぶん作法室。

f:id:chidorimemo:20240228121809j:image

再現教室2。参観日の気持ち。

その他

f:id:chidorimemo:20240228041759j:image

近くには北上川がありました。

f:id:chidorimemo:20240228041756j:image

カモが飛んでいました。

f:id:chidorimemo:20240228121335j:image

油麩丼とはっと汁。油麩丼は京都の衣笠丼に似てる。肉を使ってないのに、ジュワジュワ食べ応えがあって好きだった。

はっと汁に入ってるのは、すいとんなのかな?もちもちした小麦粉がおいしい。こちらにも麩が浮いてる。

この辺は油麩丼を提供するお店がたくさんある。家庭用の油麩もお土産屋にたくさん売ってた。

おわりに

展示が充実しており、しっかり見て回ると2時間くらいかかりそうだった。このあたりに他にも資料館のような施設があるのでハシゴする人は時間配分考えた方がいいかも?

天気が良かったこともあり、バルコニーからの景色に開放感を得た。バルコニーがある学校あまり行ったことないかも。怖さがある屋上とは違って優雅な気持ちになる。再現教室や展示が多いので、歩き回るのが楽しい施設でした。